全麺協では、国際交流事業としてモンゴル国バヤンアグト町100周年記念祭でのそば打ち披露、そば振る舞い及びモンゴル料理人協会との交流を行いました。詳細は以下の通りです。
また、ツアーに参加した江戸ソバリエ協会ほしひかる理事長より紀行文をいただきましたので併せて掲載します。
全麺協本部夏季休暇のお知らせ
全麺協本部事務局は8月14日(木)から15日(金)まで夏季休暇をとらせていただきます。
期間内の℡、FAX、メール対応は致しかねますのでご了承ください。
また、8月12日(火)と13日(水)は通常業務を行っておりますが、出勤職員が少ないため、電話等でお待たせする場合がありますので、予めご了承ください。
令和7年度中日本支部 そば打ち教本講座報告
2024 年2月27日から6月25日にかけて、Zoom を活用した「そば打ち教本講座」を全10回開催しました。
各回の講義時間は約1時間で、五段位を有する12名の講師が交代で担当しました。
報告書 → PDF
令和7年度【地域交流フォーラムin小淵沢】開催について
『第2回 そばを究める総合講座』の開催案内について
ニュースフラッシュ47号
全麺協の今をお伝えする「ニュースフラッシュ47号」が発行されました。
そば粉通販[UTEBA]夏季休業のお知らせ
通販業者が夏季休業のため、12日(水)、15日(金)の発送はございません。
8月7日(木)午前中以降のご注文は8月20日(水)発送となります。
ご了承ください。
立正大学経済学部の学生によるそば打ち体験
6月27日に研修センターにおいて、立正大学学生のそば打ち体験を行いました。
今回で6回目となりますが、大勢の学生に参加していただきました。
(一社)全麵協首都圏支部 令和7年度第6回定時総会議事録
首都圏支部の令和7年度定時総会の議事録を掲載いたします。
議事録 → PDF
激突メシあがれ~自作グルメ頂上決戦~(NHK総合)に全麺協会員が参戦
全麺協のホームページでも紹介のありました「激突メシあがれ」にTOKYO蕎麦塾所属の武石真澄さんが厳しい審査を勝ち抜き頂上決戦に出場します。
テーマはもちろん「そば」。3人のそば通がそばを育てたり、地域の食材を生かしたりと、様々な工夫をし、失敗を繰り返しながら究極のそばを目指します。
関心のある方は、是非ご覧ください。
放送日は6月11日(水)19時57分から20時42分(NHK総合)