令和5年度支部の新たな取り組みとして三段位以上の高段位者を対象とする「そば道北海道大会」を行い、本部が提唱する会員間の交流とそば打ち技術の向上、更には地域振興を目的として開催し、本年令和5年、3回目として開催致します。
令和5年4月期研修センター技術向上(高段位)講座の募集について
令和4年度に引き続き、令和5年度においても本部技術向上(高段位)講座を別添のとおり開講することとしました。
本講座につきましては、前回多数の応募があったことや問い合わせも寄せられていること、またコロナ感染防止対策の状況を踏まえ、定員を8名増加し、土曜日コース及び木曜日コース合わせて40名の募集枠としたところです。
受講を希望される方は、別添申込書を全麺協本部事務局までファックス又はメールで送付してください。応募者多数の場合は先着順とさせていただきます。
ニュースフラッシュ26号
全麺協の今をお伝えする「ニュースフラッシュ26号」が発行されました。
「そば大学in富山」の開催告知と参加申込書
「そば大学in富山」(兼段位認定講習会)を開催いたします。
日時
5月27日(土)12:50~20:00
5月28日(日)9:30~15:35
場所
富山国際会議場
スペシャルプログラム
01 基調講演A 「そばを学び・そばを知る・SOBAを楽しむ」 野澤 功
02 基調講演B 「三〇年の歩みから」 加藤 憲
03 一般社団法人全麺協30周年記念式典
参加申込書 → PDF
ニュースフラッシュ25号
全麺協の今をお伝えする「ニュースフラッシュ25号」が発行されました。
(一社)全麺協30周年記念事業【新そば祭り】(動画)について
東京都内の麺業会館で行われた「全麺協新そば祭り」の開催状況については、ニュースフラッシュ24号でお知らせしていますが、新そば祭り参加者から撮影した動画をいただきました。
ご興味がございましたらご覧ください。
ニュースフラッシュ24号
全麺協の今をお伝えする「ニュースフラッシュ24号」が発行されました。
また、全麺協本部事務局は12月29日から1月3日まで年末年始休暇になります。
期間内は電話、FAX,メール対応は致しかねますのでご了承ください。
全麺協本部年末年始休暇のお知らせ
全麺協本部事務局は12月29日から1月3日まで年末年始休暇になります。
期間内は電話、FAX,メール対応は致しかねますのでご了承ください。
令和4年台湾交流(冬の部)・実施報告
令和元年12月の訪問以後、コロナ禍で渡航制限のため交流が出来なくなっていましたが、令和4年10月になり日台双方の制限解除が行われ訪問再開が可能となりました。そこで、先方(二林鎮鎮長=日本の町長)の意向を確認し、同鎮が主催するイベント「2022二林好好 愛在蕎麦花開時」に参加すべく、全麺協ホームページで募った参加者7人で渡台しました。
実施報告 → PDF
ニュースフラッシュ23号
全麺協の今をお伝えする「ニュースフラッシュ23号」が発行されました。