そば粉の販売の一時休業について

全麺協のネットショップUTEBAにてそば粉を販売しておりますが、
メンテナンスのため下記期間は休業させて頂きます。

2025年2月17日(月)~19日(水)

  • UTEBAへのご注文は上記期間でも可能です。
  • 2月13日(木)昼から20日(木)昼までに頂いたご注文は、
    21日(金)以降の出荷となります。
  • 2月13日(木)昼までに頂いたご注文は14日(金)に出荷
    致します。
  • メンテナンスの終了が遅れて出荷開始日が遅れる可能性も
    ある点、ご了承下さい。

全麺協本部事務局 そば粉担当

「第1回世界手打ちそば名人グランプリin富山」及び「第2回そば道五段位全国大会in富山」の開催について

 全麺協がそば道による地域社会への貢献のために産み育てた段位認定制度を引き続き維持発展させ、更に個々の会員がそば打ちの技能研鑽を通してより一層その成果を実感し、輝けるよう、「第1回世界手打ちそば名人グランプリin富山」を新たに開催するとともに、一昨年度実施した「そば道五段位全国大会」を加えて2つの大会を令和7年度に開催するものです。

●会期:
 2025年10月25日(土)▶第1回世界手打ちそば名人グランプリin富山
 2025年10月26日(日)▶第2回そば道五段位全国大会in富山
●開催時間:10時~16時
●会場:富山産業展示館「テクノホール」東館

世界手打ちそば名人グランプリチラシ
第1回世界手打ちそば名人グランプリ開催要項
第2回五段位全国大会開催要領
開催要項別紙1・2
そば道五段位全国大会申込書

年越しそばをおせち料理へ(そば打ちプラス研究会からの提案)

そば打ちプラス研究会では、食べきれなかった年越しそばが手軽に「おせち料理」の一品となるようなメニューを考案しましたのでご紹介します。 
どれもとてもおいしいです。是非お試しください。

とりまとめ 山室恵美子

<メニュー一覧>
 ◇打ったそばを利用して 「そばきな粉」(佐藤悦子) 
 ◆そばの切れ端を利用して 「ガレットの豚巻き」(人見由美子)
 ◇そばがきを利用して 「鰻の蒲焼きもどき」(佐藤悦子)
 ◆生そばを利用して 「田作り」(樋口悦子)
 ◇生そばを利用して「のどに詰まらないそば餅」(樋口 悦子)

♡ そば打ちプラス研究会とは
 そば打ちプラス研究会は、全麺協研修センターを活動の拠点に、段位取得等のために打ったそばを再利用、保存する方法等やそばを使った新たな調理方法等の研究開発を目的として活動しているグループです。
 「プラス」とは全麺協の段位認定活動以外のそばに関する活動(食品ロスを減らす再利用、変わり蕎麦、そばの実や葉の利用、外国における蕎麦料理等々)をすることを意味しています。
 当面の目的として、打ったそばを利用したメニューのレシピ集の発刊を目指していますが、適宜、会員の皆さんにレシピを紹介したり、全麺協のイベント等で試作品を試食していただいたり販売したりしています。