全麺協本部事務局は2024年12月28日から2025年1月3日までお正月休みとさせていただきます。
年明けは6日(月曜)より通常業務となります。
全麺協本部事務局
全麺協本部事務局は2024年12月28日から2025年1月3日までお正月休みとさせていただきます。
年明けは6日(月曜)より通常業務となります。
全麺協本部事務局
研修センターでは、年末の利用につきまして、下記のとおりとしますのでご利用いただきますようご案内します。
そば打ち技術や会員同士の交流の機会にもなると思いますので多くの会員のご利用をお待ちしております。
記
1.日時 令和6年12月27日(金)、28日(土)
両日 10:00~16:00
2.対象者 全麺協個人会員及び特別個人会員
利用可能人員は1日8名程度を見込んでいます
3.利用料 2,000円/日(打ち粉、割り粉、光熱水料相当額)
4.そば粉 原則として持ち込み
センターのそば粉(並み粉)を使用する場合 1,250円/kg
5.場所 (一社)全麺協 研修センター
東京都台東区西浅草2-8-10フジコービル5階
6.問合せ及び申込 研修センター 萩原
電話:090-1605-6775
Mail:zenmen.senta@gmail.com
電話またはメールでお名前、所属、日時、粉の利用の有無等を明らかにして申し込みください。
首都圏支部における令和5年度の標記研修会を開催いたします。
この研修会は、一般社団法人全麺協「そば道段位認定制度規程」第25条に基づき開催されるものです。
詳細は「R6指導員技術講習会の案内文と申込書」を参照ください。
全麺協首都圏支部事務局長 土屋 照雄
そば打ちプラス研究会の直近の活動についてご報告します。さらしなの変わりそば(3色)、そばアイス、そばライスの簡単な作り方等々です。
興味のある方は是非ご覧ください。
問い合わせはメールでzenmen.senta@gmail.comまで。
そば打ちプラス研究会の活動報告 → PDF
首都圏支部における令和5年度の標記研修会を開催いたします。
この研修会は、一般社団法人全麺協「そば道段位認定制度規程」第20条に基づき開催されるものです。
詳細は「R6年度 地方審査員審査技術研修会ご案内文」を参照ください。
全麺協首都圏支部事務局長 土屋 照雄
2024年11月24日 午前10時より午後15時頃まで
「そば道北海道決勝大会in中標津」をYouTubeLiveにて配信いたします。
詳細やQRコードは下記PDFよりご確認ください。
詳細 → PDF
全麺協の今をお伝えする「ニュースフラッシュ42号」が発行されました。
四段位/五段位を目指される方の練習用を主な目的に、全麺協よりそば粉を
販売しておりましたが、令和6年度の四段位/五段位の認定会が全て終了する
ことから、今年度のそば粉の販売を終了させて頂きます。
来年度のそば粉の販売については決定次第、広報させて頂きます。
全麺協本部事務局
第11回そば道五段位認定本審査会を、2024年11月8日(金)~10日(日)に
開催致しました。今回は以下の通り2箇所に会場が分かれての開催となり、
かつ技能審査会場も狭いために観覧者を制限させて頂きました。受験者の方達
は、移動や審査まで待機にお疲れ様でした。
技能審査会場:東京都台東区寿4-15-7 食品衛生センター 6階 講堂
意見発表審査会場:東京都台東区西浅草2-8-10 フジコービル5階 全麺協研修センター
以下の54名が、今回五段位として認定されました。
ホームページの段位認定登録者のリストに追記しました。(11月15日更新)
| 姓 | 名 | 都道府県 | 所属 | 認定番号 | |
| 1 | 降幡 | 治幸 | 千葉県 | 千葉県そば推進協議会 | 東京 第24-001号 |
| 2 | 島﨑 | 朝美 | 千葉県 | 千葉県そば推進協議会 | 東京 第24-002号 |
| 3 | 塚本 | 政枝 | 茨城県 | いばらき蕎麦の会 | 東京 第24-003号 |
| 4 | 福田 | 雅雄 | 埼玉県 | さいたま蕎麦打ち倶楽部北本 | 東京 第24-004号 |
| 5 | 小尾 | 隆 | 東京都 | 武蔵野そばの会 | 東京 第24-005号 |
| 6 | 田村 | 新一 | 千葉県 | 幕張ベイタウンそば打ち倶楽部 | 東京 第24-006号 |
| 7 | 岡 | 節雄 | 東京都 | 江戸流手打ちそば二・八の会 | 東京 第24-007号 |
| 8 | 森 | 哲雄 | 千葉県 | 千葉県そば推進協議会 | 東京 第24-008号 |
| 9 | 大塚 | 康治 | 千葉県 | 下総手打ちそばの会 | 東京 第24-009号 |
| 10 | 栗原 | 幸子 | 千葉県 | 千葉手打ち蕎麦の会 | 東京 第24-010号 |
| 11 | 赤尾 | 吉一 | 神奈川県 | そばの花日吉 | 東京 第24-011号 |
| 12 | 山室 | 恵美子 | 東京都 | 雷門そば倶楽部 | 東京 第24-012号 |
| 13 | 小林 | 敬 | 北海道 | そば道場旭川 | 東京 第24-013号 |
| 14 | 江口 | 光雪 | 福岡県 | 平尾台手打ちそば倶楽部 | 東京 第24-014号 |
| 15 | 大西 | 由美子 | 北海道 | いしかり手打ちそば同好会 | 東京 第24-015号 |
| 16 | 松本 | 道博 | 北海道 | 分いしかり 札幌星置そば道場 | 東京 第24-016号 |
| 17 | 近藤 | 直幸 | 大阪府 | ニコニコそば打ち同好会 | 東京 第24-017号 |
| 18 | 石田 | 章 | 岡山県 | 備前沖新田そばの会 | 東京 第24-018号 |
| 19 | 髙橋 | 富士子 | 北海道 | 幌加内そばスクール蕎雪庵 | 東京 第24-019号 |
| 20 | 藤井 | 洋一 | 広島県 | わいわい芸備蕎麦塾 | 東京 第24-020号 |
| 21 | 千葉 | 修 | 北海道 | 恵庭手打ちそばの会 | 東京 第24-021号 |
| 22 | 峰村 | 博 | 長野県 | 信州中野蕎麦文化普及会 | 東京 第24-022号 |
| 23 | 土門 | 貴子 | 北海道 | 札幌蕎道会 | 東京 第24-023号 |
| 24 | 長谷川 | 和之 | 北海道 | 札幌蕎道会 | 東京 第24-024号 |
| 25 | 菊池 | 由起子 | 北海道 | そば道場旭川 | 東京 第24-025号 |
| 26 | 伊藤 | 道弘 | 三重県 | 伊勢手打ちそばの会 | 東京 第24-026号 |
| 27 | 成田 | 直喜 | 北海道 | いしかり手打ちそば同好会 | 東京 第24-027号 |
| 28 | 安田 | 雅次 | 岡山県 | きびじそばの会 | 東京 第24-028号 |
| 29 | 遠藤 | 徳生 | 宮城県 | 宮城手打ちそば研究会 | 東京 第24-029号 |
| 30 | 鶴谷 | 純子 | 兵庫県 | ニコニコそば打ち同好会 | 東京 第24-030号 |
| 31 | 安田 | みゆき | 北海道 | 幌加内そばスクール蕎雪庵 | 東京 第24-031号 |
| 32 | 津田 | 栄継 | 北海道 | 恵庭手打ちそばの会 | 東京 第24-032号 |
| 33 | 中城 | 一 | 北海道 | 札幌蕎道会 | 東京 第24-033号 |
| 34 | 木下 | 靖之 | 岡山県 | ゆーなそば仲間岡山茜会 | 東京 第24-034号 |
| 35 | 角谷 | 賢造 | 兵庫県 | 関西上砂川手打ちそば愛好会 | 東京 第24-035号 |
| 36 | 土井 | 茂弘 | 兵庫県 | 西宮そば打ち同好会 | 東京 第24-036号 |
| 37 | 安川 | 澄子 | 北海道 | 北海道 蕎悠会 | 東京 第24-037号 |
| 38 | 中嶋 | 茂 | 北海道 | 幌加内手打ちそば雅の会 | 東京 第24-038号 |
| 39 | 山下 | むつみ | 三重県 | 熊野古道そばネット | 東京 第24-039号 |
| 40 | 渡辺 | 和哉 | 北海道 | 北の郷 そば工房 | 東京 第24-040号 |
| 41 | 阿部 | 和子 | 三重県 | 赤そばの会 | 東京 第24-041号 |
| 42 | 田村 | 美知子 | 北海道 | いしかり手打ちそば同好会 | 東京 第24-042号 |
| 43 | 長田 | 正文 | 北海道 | 快適生活塾岩見沢手打ちそば同好会 | 東京 第24-043号 |
| 44 | 菅原 | 哲雄 | 北海道 | 伊達手打ちそば愛好会 | 東京 第24-044号 |
| 45 | 吉川 | 忠志 | 滋賀県 | 淡海そば打ち倶楽部 | 東京 第24-045号 |
| 46 | 金澤 | 美恵 | 兵庫県 | 六甲益田屋そば打ちの会 | 東京 第24-046号 |
| 47 | 菅沼 | 輝男 | 茨城県 | 栃木のうまい蕎麦を食べる会 | 東京 第24-047号 |
| 48 | 宮本 | 理香子 | 北海道 | 北広島手打ちそば愛好会 | 東京 第24-048号 |
| 49 | 本田 | 穂広 | 山梨県 | NPO法人信州そばアカデミー | 東京 第24-049号 |
| 50 | 中嶋 | 和子 | 北海道 | 馬追手打ちそばの会 | 東京 第24-050号 |
| 51 | 神林 | 朗 | 長野県 | 八ヶ岳そば塾 | 東京 第24-051号 |
| 52 | 岩本 | 真由美 | 栃木県 | とちぎ蕎和会 | 東京 第24-052号 |
| 53 | 大谷 | 隆 | 富山県 | やつおそば大楽 | 東京 第24-053号 |
| 54 | 川島 | 秀行 | 群馬県 | さいたま蕎麦打ち倶楽部北本 | 東京 第24-054号 |
全麺協本部段位認定部