10月12日(土)~14日(月)に、⾧野県松本市の「松本城公園」で「第18回 信州・松本そば祭り」が開催されました。天候にも恵まれ、3日間で10万人を超える来場者で賑わいました。
報告書 → PDF
10月12日(土)~14日(月)に、⾧野県松本市の「松本城公園」で「第18回 信州・松本そば祭り」が開催されました。天候にも恵まれ、3日間で10万人を超える来場者で賑わいました。
報告書 → PDF
単位取得事業届を提出されていない正会員団体は、年度末(2月〆切)までの提出をお願いいたします。
届出のない事業のポイントは無効となりますのでご留意ください。
全麺協の今をお伝えする「ニュースフラッシュ41号」が発行されました。
研修センターでそば打ちを体験した生徒さん5名それぞれから、お礼の手紙をいただきました。トッピングのお肉がおいしかったこと、3杯もお代わりしたこと、三級を貰ってとてもうれしかった等が綴らていました。
9月22日(日)福井市の「福井県中小企業産業大学校 体育館」にて四段位技能審査中日本支部福井認定会認定講習会が開催され35名が受験されました。
報告書 → PDF
修学旅行で浅草に訪れた知的障碍の生徒が研修センターでそば打ち体験をしました。
報告書 → PDF
夏の訪問は、海外初の段位認定会が実施でき、初段位14人が誕生するなど大成功でした。
今回は、イベントの類は無く、2段及び新たに初段を目指す人達の強化練習を2日間行います。
募集文 → PDF
全麺協の今をお伝えする「ニュースフラッシュ40号」が発行されました。
2024年8月25日、江東区古石場文化センターにて、特任・全国審査員会議を開催しました。
猛暑の中、特任審査員16名、全国審査員45名に全国からお集まり頂きました。
前半の講義では、改めて審査員の責務と心得を再確認すると共に、6名の特任審査員の方から特任審査員になられて感じられていること等をお話し頂きました。後半の質疑では、参加者から予め集めた「認定会で審査していて感じている疑問点」について再認識しました。
台風10号が発生し週明けには交通機関などに影響がありそうな状況から、後半の質疑は2時間の予定が1時間となり、次回は更に十分な議論を出来るように計画致します。
台風の影響が懸念され会議後の親睦会は中止となり、集合写真を撮影して解散となりました。参加されたみなさん、お疲れ様でした。
全麺協本部 段位認定部