コロナ禍ですが、日本および台湾ともにインバウンドを解禁しました。そこで、次のとおり台湾訪問の参加者を募集しますので、住所・氏名・電話番号を記入の上、パスポート顔写真ページの写しを添付して申し込んでください。
募集要項 → PDF
コロナ禍ですが、日本および台湾ともにインバウンドを解禁しました。そこで、次のとおり台湾訪問の参加者を募集しますので、住所・氏名・電話番号を記入の上、パスポート顔写真ページの写しを添付して申し込んでください。
募集要項 → PDF
全麺協の今をお伝えする「ニュースフラッシュ21号」が発行されました。
全麺協の今をお伝えする「ニュースフラッシュ20号」が発行されました。
そば打ち+(plus)研究会の第1回そば再利用メニューはガレットとしました。
講師からガレットの歴史や調理に当たっての注意事項等をお聞きしてから、会員全員で焼きました。
なお、レシピにつきましては、後日、その他の再利用メニューと併せて情報提供する予定ですが、急いで知りたい方は本部事務局(担当:萩原)までお問い合わせください。
詳細 → 第1回レポート(PDF)
全麺協本部事務局は8月11日(木)から15日(月)まで夏季休暇をとらせていただきます。
期間内の℡、FAX、メール対応は致しかねますのでご了承ください。
7月9日(土)、全麺協研修センターでそば打ち+(plus)研究会の初会合が開催されました。集まったメンバーは10名(女性8名、男性2名)で、塩田多賀子さんがリーダーとなり、等々力直美(本部調整等担当)さんと劉政武(記録・連絡担当)さんがサブリーダーの体制となりました。
詳細 → PDF