全麺協普及指導部では、全麺協正会員所属個人会員等でそば道四段位を目指す方を対象に技術向上講座を開設しましたのでご案内いたします。全麺協研修センターにおいてコロナ感染防止対策を行ったうえで実施いたします。
ご案内 → 全麺協本部技術向上(四段位)講座のご案内等
申込書 → EXCEL PDF
研修センター案内図 → 研修センター案内図
全麺協普及指導部では、全麺協正会員所属個人会員等でそば道四段位を目指す方を対象に技術向上講座を開設しましたのでご案内いたします。全麺協研修センターにおいてコロナ感染防止対策を行ったうえで実施いたします。
ご案内 → 全麺協本部技術向上(四段位)講座のご案内等
申込書 → EXCEL PDF
研修センター案内図 → 研修センター案内図
本年度に入りまして、ご承知の通り日本国内は新型コロナウイルスの感染が蔓延して4月7日に7都道府県、4月16日には全国を対象区域とする緊急事態宣言が発令され、社会の動きが一時停止状態となりました。緊急事態宣言は、5月14日に39県の対象地域は解除されましたが、1都2府1道4県は、引き継いて発令されております。5月に入りましてから感染者数や入院患者数がやや減少してきておりますが、またいつ第2波、第3波の感染拡大の大波が押し寄せてくるかもしれないという全く予断の許さない先行きが不透明な状態がしばらくの間続くものと思われます。
このような情勢の中、感染リスクを回避するための三密を避ける等の新しい生活様式への変容が求められており、従来の段位認定会の運営方法のままでの実施は困難であると判断されます。従いまして、本年度は、各支部にて開催予定の四段位認定講習会及び事前審査を含む四段位認定会は中止することと致しましたので、受験希望者の皆さまのご理解とご了承をお願い致します。
新型コロナウイルス感染拡大防止と、4月7日に発令された「非常事態宣言」を受けて、同日に理事長名で全麺協会員に対して、令和2年度事業開始の対応について文書が発信されました。
理事長は文書の中で、
1)新型コロナウイルス感染拡大を防止するため
①そば大学&認定講習会in仙台の中止、三段位認定会の延期
②各種会議、講習会、研修会の中止、延期
③本部事務局体制の縮小
によって、会員にご不便・ご迷惑をかけていることを詫びて理解を求めています。
2)令和2年度は「そば道」を広く社会に認知させる「5ケ年計画」の初年度にあたり
①全麺協の組織基盤強化
②5支部に移行したことによる、きめ細かな地域活動の実施を展開させる矢先であったが、今は自粛せざるを得ない。
3)政府は108兆円を投じて、V字回復を目指している
①全麺協もこの時期は、力を貯めておく時期としたい。
②回復後は、より多くの仲間と「そば道」を共に歩もう!
と述べています。
詳細は下記PDFをご覧ください。
令和2年度 全麺協事業開始の対応について
首都圏の新型コロナウイルスに関する対応に鑑み
全麺協本部事務局の開業時間を当面の間11時から16時にいたします。
5月25日~26日富山国際会議場にて開催されました「一般公開そば大学in富山(認定講習会・発表会)」で、鵜飼良平名誉師範が講義「江戸から受け継がれた手打ちそばの技(わざ)」に使用された教材DVDを3,000円にて販売します。茹で方や盛り出しの仕方まで収められた貴重なDVDです。
購入希望者は、申込書にて申込ください。
尚、入金確認後の発送となりますので、ご承知おきください。
全麺業本部が行う直轄事業を支援する「直轄事業支援員」を公募します。
「01直轄事業支援員登録の公募について」と「02直轄事業支援員 編成・運用要項(案)」をお読みのうえ、ご希望される方は「03直轄支援員申込書」に必要事項を記入して、郵送またはFAXにて全麺協本部までお申し込みください。
全麺協本部は提出された「申込書」に従って、年齢、住居、活動状況、認定段位等を確認し検討のうえ、適任と認められる方に対して「04直轄事業支援員指定書」を交付して指定いたします。
01 直轄事業支援員登録の公募について
02 直轄事業支援員 編成・運用要項(案)
03 様式1 直轄事業支援員 申込書
04 直轄事業支援員 指定書(様式)