カテゴリー別アーカイブ: イベントフォト

さらしなそば打ち講習会の開催(報告)

 さらしなそば打ち講習会(3回コース)の第1回を3月26日に開催しました。この講習は、定員6名で募集したところ20数名もの募集があったことから、13名まで受け入れたところです。
 (中略)
 丸出しの変形や厚みの凸凹、穴あき等に苦戦しながらもほとんどの方が目標をクリアするレベルの高い講習会となりました。
 また、厚みを確認するグッズとして、全麺協のロゴをプレート状にカットしたクリアファイルに貼り付けたものを用意し、これを延した麺体の下に差し入れて、ロゴが透けて見えれば厚さOKとしたところ大変好評でした。

 報告書 → PDF

s-IMG_0461

s-IMG_0467

s-IMG_0465

s-IMG_0476

s-IMG_0471

動画による技術研修がスタート

 既に会員の皆様にお知らせしております「撮影動画を活用した技術研修」を新年よりスタートしました。
 水回しから後片付けまでを2台のカメラで撮影し、1台は正面からの固定撮影として、2台目は左右から身体の重心のかけ方などを重点的に撮影したところです。
 撮影終了後、すぐに大型モニターに映し出し、一つ一つの動作等を受講者と講師で確認し、修正すべき点等についてはその対応策等を話し合ったところです。なお、撮影した動画は、ノーカット版と編集版の二つを
 昨年5支部で行われた四段位認定会の審査委員長講評では、練りや延しの作業について、「そば打ちは体全体を使い軸がブレないことが大切であり、こうすることによりそば打ち姿勢に品格、風格が備わり、時間の短縮にもなる。」、「多くの人は手だけでこねており、十分な体重が麺体に掛かっておらず、こね不足の人も見受けられました。」、「こね、練り ・肘を伸ばして体重を十分かけて練り込んでいる人は少なく、多くは手先だけ、力任せで練っている。」等々の指摘があったところです。
 本研修は、試技者が直接自分の作業姿勢等を目視できることから、このような指摘に対する有効な対応策になると思われますのでぜひともご活用下さい。

<撮影動画を活用した技術研修の開催について>をご覧ください。

DSC_0374

DSC_0355

一般社団法人 全麺協 第8回定時社員総会が開催されました

6月27日(日)に一般社団法人全麵協第8回定時社員総会が全麺協研修センターにて開催されました。
審議事項はすべて可決され、報告事項も含めて滞りなく無事終了したことをご報告します。

詳細は総会資料と議事録をご確認ください。

総会資料 → 総会資料
議事録  → 全麺協第8回定時社員総会議事録(抄)

総会写真3
総会写真4

第15回そば道段位認定北竜大会・開催報告

 第2回理事会(7月17日)で、『Withコロナでの「(一社)全麺協 そば道段位認定会」開催ガイドライン』が決議されました。ガイドライン決議後、全国で最
初となる「そば道段位認定会」が北海道雨竜郡北竜町にて開催されました。開催から2週間が経過した時点で、受験者・審査員・スタッフから新型コロナウイルス感染者が出ていない事を確認しましたので、開催概要をご報告するものです。

(報告者:北海道支部・広報渉外部長 塚越 智)

日 時 :  8月1日(土) 午前9時・開始~12時・終了
会 場 :  北海道雨竜郡北竜町 北竜町公民館
主 催 :  そば食楽部 北竜
認定会 :  初段位・ 1組 受験者数・ 1名、 認定者(合格者)数・1名
二段位・ 1組 受験者数・ 5名、 認定者(合格者)数・5名
審査員 :  各組 5名

報告書 → 第15回そば道段位認定北竜大会・開催報告

北竜段位認定会(二段位)

初めての「支部長連絡会」を開催しました!

 先月21日(日)に「第7回定時社員総会」を開催し、新たな5支部体制と役員体制で新年度の活動をスタートしました。全麺協は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、諸活動に制限を受けています。支部長連絡会では、先ず支部の現状や活動予定を報告し合いました。また、本部の取組みや活動指針などを伝えて、連携強化と情報共有に努めました。
 昨今のテレビ会議や電話、メールなどの情報伝達器機の進歩は目覚ましく、これらの機器を駆使することによって「交流」を保ち続けることが出来ます。今回、初めて開催された「支部長連絡会」は、その重要性と可能性を強く感じさせる会議となりました。

日 時 : 7月2日(木) 午後7時 ~ 9時20分 テレビ会議にて開催(Zoom使用)

出席者(敬称略)
【支部長】 北海道支部長・山本良明、東日本支部長・芳田時夫、首都圏支部長・安井良博
      西日本支部長・篠原美文、(中日本支部長・小林重森はPC不良のため欠席)
【本 部】 理事長・中谷信一、副理事長・加藤 憲、専務理事・藤間英雄
      総務部長・横田節子、広報渉外部長・谷端淳一郎、地域振興部長・赤羽章司
      指導普及部長・井 敏朗、段位認定部長・土屋博一、
      研修センター運営部長・萩原敏彦

報告書 → 初めての「支部長連絡会」を開催しました!

初めての「支部長連絡会」を開催しました!

第7回定時社員総会 開催報告

 一般社団法人全麺協第7回定時社員総会が開かれました。今回は新型コロナウイルス感染予防及び拡散防止の観点より限られた人数での総会になりました。
 首都圏支部の土屋照雄さん(江戸流手打ちそば二・八の会所属)を議長に選出して今年度の事業計画案などについて審議が行われ、すべて原案通り可決承認されました。

1、期日:令和2年2月21日(日)午後2時~
2、会場:全麺協研修センター

報告書 → 第7回定時社員総会 開催報告書
総会資料 → 総会資料
総会議事録 → 一般社団法人 全麺協 第7回定時社員総会 議事録(抄)

理事長挨拶

理事長挨拶

プラチナソバマイスター授与廣澤氏

プラチナソバマイスター授与廣澤氏

副理事長加藤氏質問に対する回答

副理事長加藤氏質問に対する回答

専務理事藤間氏質問に対する回答

専務理事藤間氏質問に対する回答

zoom画面

zoom画面

沖縄で初めての「そば道段位認定会」開催 !

 沖縄では「ソーキソバ」が馴染深く、「日本そば」はほとんど食べられていません。沖縄本島北部の山原(やんばる)地域にある大宜味(おおぎみ)村では、畑土の流失による海洋汚染を防止する目的でソバが栽培され、玄ソバの消費拡大を目指して「日本一早い新そばまつり」を開催しています。
 全麺協が目的に掲げている「そばによる地域振興」を進めると共に、「段位認定者空白地域の解消」にもつながるため、今年度に「全麺協本部直轄事業」として西日本支部と共同して「沖縄県のそば普及指導活動」を実施しました。昨年7月から12月までの6ヶ月間、毎月1回本部と西日本支部の「北九州市平尾台そば打ち倶楽部」の指導者が現地を交代で訪れて、手打ちそばの技術指導を行ないました。これらの取組みの結果、「大宜味手打ちそば倶楽部」が結成されて全麺協正会員として入会しました。このほど、全麺協本部主催によって沖縄県で最初の「そば道段位認定会」を開催しましたので、その概要についてご報告いたします。

1.期 日 : 令和2年2月23日(日)
2.会 場 : 大宜味村農林活性化センター
3.主 催 : 一般社団法人 全麺協本部
4.審査員: 特任審査員(審査員長) ・ 加藤 憲、特任審査員 ・ 藤間英雄
全国審査員 ・ 大野和則、 地方審査員 ・ 柿川徳子、北崎サヱ子
5.特別スタッフ : 全麺協 段位認定部長  横田節子
平尾台そば打ち倶楽部  稲積 一
さいたま蕎麦打ち倶楽部 小林 浩
6.受験者数・段位認定者数(合格者) : 13 名

報告書 → 沖縄で初めての「そば道段位認定会」開催 !

沖縄で初めての「そば道段位認定会」開催!

「若者が魅力を感じるそば企画」の開催

 去る1月16日に、慶応大学商学部の学生さんにそば打ちの体験をしていただき、試食を行い、これらの体験を基に今後の全麺協のあり方やそばの魅力を発信する方策等についてプレゼンテーションをしていただきました。この企画は、今回で4回目となり、毎年4年生と3年生が参加し、4年生は2回参加するため、そばの打ち方も落ち着いており、そばに関する知識等もそれなりに持っていると感心したところです。
 参加した35名の学生は、半数以上が女子学生でしたが、自分たちが打ったお蕎麦を完食し、さらに講師が打ったそばもお替りが相次ぎ、一人当たり蕎麦屋の盛り蕎麦約4人前を食べていただきました。私たち講師にとっては、そばが若者に大いに受け入られたことはこれからの活動の大きな励みになったところです。
 以下、学生(8班)からのプレゼンテーションがありましたが、一部項目のみ紹介させていただきます。いかがでしょうか?これらの提案でやってみたことなどありましたら、ぜひ全麺協本部事務局までご相談ください。よろしくお願いします。

〇そばミュージアム
 ・ターゲットは若い人、外国人で、麺の色は濃い(体に良いやつ)もの。
 ・ゆっくりと食べ歩きができる、そば打ちを体験できる。
 〇そば打ちパフォーマンスのエンタメ化(大会の開催)
  ・そば打ちの技術の高さをアピールし、そば職人を憧れの対象に!
  ・芸術点(あおり、きくねり等)、美味しさ点(そばの風味など)
  ・ターゲットはsobaボーイ、sobaガールを含む若者で渋谷系
 〇@浅草蕎麦レストランを開店
  ・メニューはそばハンバーガー、そばパスタ、そばフォー、そばin餃子など
 〇そば打ちを“広める”=世界に向けて認知度向上
  ・日本文化に感度の高い外国人、インバウンド消費を狙え!!
  ・具体的施策として日本文化体験ツアーにそば打ちを組み込む
  ・#(ハッシュタグ)sobauchiで世界に発信
  ・ツアーのお土産にそば打ちセットを付けちゃう 

eventphoto

phpto1

phpto2

phpto3

phpto4

phpto5

phpto6

phpto7

phpto8