そば打ちプラス研究会の直近の活動についてご報告します。さらしなの変わりそば(3色)、そばアイス、そばライスの簡単な作り方等々です。
興味のある方は是非ご覧ください。
問い合わせはメールでzenmen.senta@gmail.comまで。
そば打ちプラス研究会の活動報告 → PDF
そば打ちプラス研究会の直近の活動についてご報告します。さらしなの変わりそば(3色)、そばアイス、そばライスの簡単な作り方等々です。
興味のある方は是非ご覧ください。
問い合わせはメールでzenmen.senta@gmail.comまで。
そば打ちプラス研究会の活動報告 → PDF
四段位/五段位を目指される方の練習用を主な目的に、全麺協よりそば粉を
販売しておりましたが、令和6年度の四段位/五段位の認定会が全て終了する
ことから、今年度のそば粉の販売を終了させて頂きます。
来年度のそば粉の販売については決定次第、広報させて頂きます。
全麺協本部事務局
第11回そば道五段位認定本審査会を、2024年11月8日(金)~10日(日)に
開催致しました。今回は以下の通り2箇所に会場が分かれての開催となり、
かつ技能審査会場も狭いために観覧者を制限させて頂きました。受験者の方達
は、移動や審査まで待機にお疲れ様でした。
技能審査会場:東京都台東区寿4-15-7 食品衛生センター 6階 講堂
意見発表審査会場:東京都台東区西浅草2-8-10 フジコービル5階 全麺協研修センター
以下の54名が、今回五段位として認定されました。
ホームページの段位認定登録者のリストに追記しました。(11月15日更新)
姓 | 名 | 都道府県 | 所属 | 認定番号 | |
1 | 降幡 | 治幸 | 千葉県 | 千葉県そば推進協議会 | 東京 第24-001号 |
2 | 島﨑 | 朝美 | 千葉県 | 千葉県そば推進協議会 | 東京 第24-002号 |
3 | 塚本 | 政枝 | 茨城県 | いばらき蕎麦の会 | 東京 第24-003号 |
4 | 福田 | 雅雄 | 埼玉県 | さいたま蕎麦打ち倶楽部北本 | 東京 第24-004号 |
5 | 小尾 | 隆 | 東京都 | 武蔵野そばの会 | 東京 第24-005号 |
6 | 田村 | 新一 | 千葉県 | 幕張ベイタウンそば打ち倶楽部 | 東京 第24-006号 |
7 | 岡 | 節雄 | 東京都 | 江戸流手打ちそば二・八の会 | 東京 第24-007号 |
8 | 森 | 哲雄 | 千葉県 | 千葉県そば推進協議会 | 東京 第24-008号 |
9 | 大塚 | 康治 | 千葉県 | 下総手打ちそばの会 | 東京 第24-009号 |
10 | 栗原 | 幸子 | 千葉県 | 千葉手打ち蕎麦の会 | 東京 第24-010号 |
11 | 赤尾 | 吉一 | 神奈川県 | そばの花日吉 | 東京 第24-011号 |
12 | 山室 | 恵美子 | 東京都 | 雷門そば倶楽部 | 東京 第24-012号 |
13 | 小林 | 敬 | 北海道 | そば道場旭川 | 東京 第24-013号 |
14 | 江口 | 光雪 | 福岡県 | 平尾台手打ちそば倶楽部 | 東京 第24-014号 |
15 | 大西 | 由美子 | 北海道 | いしかり手打ちそば同好会 | 東京 第24-015号 |
16 | 松本 | 道博 | 北海道 | 分いしかり 札幌星置そば道場 | 東京 第24-016号 |
17 | 近藤 | 直幸 | 大阪府 | ニコニコそば打ち同好会 | 東京 第24-017号 |
18 | 石田 | 章 | 岡山県 | 備前沖新田そばの会 | 東京 第24-018号 |
19 | 髙橋 | 富士子 | 北海道 | 幌加内そばスクール蕎雪庵 | 東京 第24-019号 |
20 | 藤井 | 洋一 | 広島県 | わいわい芸備蕎麦塾 | 東京 第24-020号 |
21 | 千葉 | 修 | 北海道 | 恵庭手打ちそばの会 | 東京 第24-021号 |
22 | 峰村 | 博 | 長野県 | 信州中野蕎麦文化普及会 | 東京 第24-022号 |
23 | 土門 | 貴子 | 北海道 | 札幌蕎道会 | 東京 第24-023号 |
24 | 長谷川 | 和之 | 北海道 | 札幌蕎道会 | 東京 第24-024号 |
25 | 菊池 | 由起子 | 北海道 | そば道場旭川 | 東京 第24-025号 |
26 | 伊藤 | 道弘 | 三重県 | 伊勢手打ちそばの会 | 東京 第24-026号 |
27 | 成田 | 直喜 | 北海道 | いしかり手打ちそば同好会 | 東京 第24-027号 |
28 | 安田 | 雅次 | 岡山県 | きびじそばの会 | 東京 第24-028号 |
29 | 遠藤 | 徳生 | 宮城県 | 宮城手打ちそば研究会 | 東京 第24-029号 |
30 | 鶴谷 | 純子 | 兵庫県 | ニコニコそば打ち同好会 | 東京 第24-030号 |
31 | 安田 | みゆき | 北海道 | 幌加内そばスクール蕎雪庵 | 東京 第24-031号 |
32 | 津田 | 栄継 | 北海道 | 恵庭手打ちそばの会 | 東京 第24-032号 |
33 | 中城 | 一 | 北海道 | 札幌蕎道会 | 東京 第24-033号 |
34 | 木下 | 靖之 | 岡山県 | ゆーなそば仲間岡山茜会 | 東京 第24-034号 |
35 | 角谷 | 賢造 | 兵庫県 | 関西上砂川手打ちそば愛好会 | 東京 第24-035号 |
36 | 土井 | 茂弘 | 兵庫県 | 西宮そば打ち同好会 | 東京 第24-036号 |
37 | 安川 | 澄子 | 北海道 | 北海道 蕎悠会 | 東京 第24-037号 |
38 | 中嶋 | 茂 | 北海道 | 幌加内手打ちそば雅の会 | 東京 第24-038号 |
39 | 山下 | むつみ | 三重県 | 熊野古道そばネット | 東京 第24-039号 |
40 | 渡辺 | 和哉 | 北海道 | 北の郷 そば工房 | 東京 第24-040号 |
41 | 阿部 | 和子 | 三重県 | 赤そばの会 | 東京 第24-041号 |
42 | 田村 | 美知子 | 北海道 | いしかり手打ちそば同好会 | 東京 第24-042号 |
43 | 長田 | 正文 | 北海道 | 快適生活塾岩見沢手打ちそば同好会 | 東京 第24-043号 |
44 | 菅原 | 哲雄 | 北海道 | 伊達手打ちそば愛好会 | 東京 第24-044号 |
45 | 吉川 | 忠志 | 滋賀県 | 淡海そば打ち倶楽部 | 東京 第24-045号 |
46 | 金澤 | 美恵 | 兵庫県 | 六甲益田屋そば打ちの会 | 東京 第24-046号 |
47 | 菅沼 | 輝男 | 茨城県 | 栃木のうまい蕎麦を食べる会 | 東京 第24-047号 |
48 | 宮本 | 理香子 | 北海道 | 北広島手打ちそば愛好会 | 東京 第24-048号 |
49 | 本田 | 穂広 | 山梨県 | NPO法人信州そばアカデミー | 東京 第24-049号 |
50 | 中嶋 | 和子 | 北海道 | 馬追手打ちそばの会 | 東京 第24-050号 |
51 | 神林 | 朗 | 長野県 | 八ヶ岳そば塾 | 東京 第24-051号 |
52 | 岩本 | 真由美 | 栃木県 | とちぎ蕎和会 | 東京 第24-052号 |
53 | 大谷 | 隆 | 富山県 | やつおそば大楽 | 東京 第24-053号 |
54 | 川島 | 秀行 | 群馬県 | さいたま蕎麦打ち倶楽部北本 | 東京 第24-054号 |
全麺協本部段位認定部
単位取得事業届を提出されていない正会員団体は、年度末(2月〆切)までの提出をお願いいたします。
届出のない事業のポイントは無効となりますのでご留意ください。
研修センターでそば打ちを体験した生徒さん5名それぞれから、お礼の手紙をいただきました。トッピングのお肉がおいしかったこと、3杯もお代わりしたこと、三級を貰ってとてもうれしかった等が綴らていました。
修学旅行で浅草に訪れた知的障碍の生徒が研修センターでそば打ち体験をしました。
報告書 → PDF
夏の訪問は、海外初の段位認定会が実施でき、初段位14人が誕生するなど大成功でした。
今回は、イベントの類は無く、2段及び新たに初段を目指す人達の強化練習を2日間行います。
募集文 → PDF
2024年8月25日、江東区古石場文化センターにて、特任・全国審査員会議を開催しました。
猛暑の中、特任審査員16名、全国審査員45名に全国からお集まり頂きました。
前半の講義では、改めて審査員の責務と心得を再確認すると共に、6名の特任審査員の方から特任審査員になられて感じられていること等をお話し頂きました。後半の質疑では、参加者から予め集めた「認定会で審査していて感じている疑問点」について再認識しました。
台風10号が発生し週明けには交通機関などに影響がありそうな状況から、後半の質疑は2時間の予定が1時間となり、次回は更に十分な議論を出来るように計画致します。
台風の影響が懸念され会議後の親睦会は中止となり、集合写真を撮影して解散となりました。参加されたみなさん、お疲れ様でした。
全麺協本部 段位認定部
全麺協企画部主催により、去る7月20日・21日の二日間、昨年に引き続き山梨県小淵沢町の緑に囲まれた自然豊かなアルソア本社にて、「地域交流フォーラムin小淵沢」を開催しました。
※8月21日追記 写真を追加いたしました
開催報告 → PDF
写真
![]() |
![]() |
食事風景 | そば料理コンテスト |