首都圏支部の令和7年度定時総会の議事録を掲載いたします。
議事録 → PDF
首都圏支部の令和7年度定時総会の議事録を掲載いたします。
議事録 → PDF
首都圏支部における令和5年度の標記研修会を開催いたします。
この研修会は、一般社団法人全麺協「そば道段位認定制度規程」第25条に基づき開催されるものです。
詳細は「R6指導員技術講習会の案内文と申込書」を参照ください。
全麺協首都圏支部事務局長 土屋 照雄
首都圏支部における令和5年度の標記研修会を開催いたします。
この研修会は、一般社団法人全麺協「そば道段位認定制度規程」第20条に基づき開催されるものです。
詳細は「R6年度 地方審査員審査技術研修会ご案内文」を参照ください。
全麺協首都圏支部事務局長 土屋 照雄
(一社)全麵協首都圏支部では、全麵協の一層の充実発展を図っていく観点から、そば道段位認定制度の充実と併せ、「そば文化を幅広く普及し、継承し、発展させていくための条件整備」の一環として『そばを究める総合講座』を開設します。
コロナ感染者が高止まりの様相を示しており、中々終息の域まできていませんが、首都圏支部として魅力ある全麺協とする為また会員相互の交流の為に第2回名人戦・団体戦の交流大会を昨年度同様,有観客にて開催する運びとなりました。
但し、今後コロナ感染症の感染状況により無観客となる場合もありますことご了承願います。
多くの会員が少しでも参加しやすい費用にいたしましたので、多くの方々が参加して交流を深めていただきたいと願います。
団体戦も二八・生粉・更科の3部門別に3人1組のチームで合計段位を10段位と変更して参加しやすい条件といたしました。
本来の目的は、高段位の方々のみばかりでなく、三段位以下の方々に参加していただき、交流を深めながらそば打ちを楽しんでいただきたいと思います。
初・二段位の会員の参戦も促したいと思います
三段位拡充 上位段を目指す会員育成のためにも大会の趣旨をご理解いただき、大勢の方の参加をいただきますようお願いいたします。
なお、3月4日(土)名人戦終了後、懇親会を予定しております。大勢の方が参加され、交流を深めていただきたいと参加をお待ちしております。