四・五段位認定会の受験を希望する方を対象とした「認定講習会」が、平成31年度は5月25日(土)・26日(日)に富山国際会議場で開催されます(詳細は下記をご参照ください)。
開催時期の富山市は、立山黒部アルペンルートをはじめ観光シーズンを迎えます。そのため、富山市内の宿泊施設は相当の混雑が予想されますので、受講を希望される方は各自で早目のお手配をされますようお願いします。
1.開催日時 | 平成31年5月25日(土) 午後1時~ 26日(日)午後4時 | ||
2.開催場所 | 富山国際会議場 (富山県富山市大手町1-2) | ||
3.講義内容 | ①基調講演 | 「そば打ち人口を増やしたい」 | 板倉敏和 副理事長 |
「江戸から受継がれた手打ちそばの技」 | 鵜飼良平 名誉師範 | ||
②意見発表 | 「そばによって生きがいを感じたこと」の内容で、各支部が1名を選出して、各自20分間程度の意見発表をする(詳細は検討中)。 | ||
※①②は一般市民も受講する公開講座です。 | |||
③講 義 | 「そばによる社会貢献」「全麺協の現状と方向」「高段位認定者の役割」「そば打ち技術」など | ||
④書類説明 | 四段位書類審査、五段位一次審査の説明 | ||
※③④は四段位・五段位認定会受験希望者のみの受講です。 | |||
4.受講者数 | 四段位・五段位認定会受験希望者 300名 (5月25日・26日) | ||
一般市民の受講希望者 200名(5月25日のみ) | |||
合 計 500名 |